
名前:yukiyo hill  
    性別:女性
    mixiネーム:
  Yuki&わいふ
  Twitter名:
  breezenicehere  
ナースとしてホスピス病院で働きながら地元長野県にレゲエを根付かせることを目的に1999年にCOM-UNITY SOUND活動を始める。地元長野を中心に屋内外レゲエイベントを企画・運営していくと共に、年に一度ジャマイカへと修行の旅を重ねる。2001年ジャマイカ直輸入雑貨やレゲエCDやDVDを販売する「SweetLifeMarket」をオープン。2005年にジャマイカで出会ったDeeJayの夫robertとジャマイカで結婚。その後は夫と共に長野に移住し4年間のリアルジャマイカンDeeJayも交えてさらなるレゲエ活動を展開。2008年子供を授かりナースのお仕事はお休みし、2009年家族でジャマイカで暮らす夢が現実となりゲストハウス「BREEZE HERE」がスタートしました。2010年ジャマイカ政府公認TPDCo TEAM MEMBER取得。
チャボ(チキン)
           
             
             
             | コメント(0)  
             
             | トラックバック(0)  
             ジャマイカでのカントリーライフで、すぐに目にする「ニワトリ」達 
 
朝は「コケコッコー!」の声がして、庭先にはニワトリとヒヨコが餌を探して歩き回る。。。そんな長閑な光景の場所です。 
「チキン」または「フォールズ」と呼び、それぞれの家庭で食用または販売用に飼育しています。ダウンタウンでヒヨコを何十匹も買ってきて飼ったり、親鳥が卵を産んで孵るヒヨコも。 
カントリーのチキンは、狭い檻の中ではなくのびのびと大地を駆け回っているので、身は引き締まって 自然の中で得られる食もたくさんあり
自然の中で得られる食もたくさんあり 裏庭に放る残飯の処理をし
裏庭に放る残飯の処理をし 田舎生活で欠かせない存在。わが宿も鳥小屋は作ったけど、まだ何もいません。ニワトリも将来の視野へ入れつつ...
田舎生活で欠かせない存在。わが宿も鳥小屋は作ったけど、まだ何もいません。ニワトリも将来の視野へ入れつつ... 
雨の日はヒヨコ14匹がママのお腹の下で雨宿り。。。 
チキンは、最終的には人間の食用としてKILLされるわけですが、殺生する場を一度は見なくては...とは思うものの、いまだに見れない(見たくない) 
 
殺生されたフレッシュなチキンは、脂身薄く締まりよく肉の甘みたっぷり...なジャマイカのチキンとなってます!ほんとうに美味しい!!! 
もちろん、卵も産みたてフレッシュです 
 
チキン一匹まるまる¥500ほど。 
レバー、チキンネック、チキンバック、チキンフットなどの部分も食用として販売してます。こういう部分を食す週間は、奴隷の時代に遡り...なのですが、ジャマイカ人の代表する食べ物でもあります 
 
「ジャマイカ楽園の真実」も見てみてください 
 
私が子供の頃、生まれ育った所が長野の村でもあり、よく近所のニワトリが家に遊びに来たのを「チャボ!チャボ!」と呼んでいたのを思い出す。高校の時に遊びに行った近所でも「コケコッコー」を耳にしたけど、その後は実家の近所でも長野市内でも「コケコッコー」を聞くこともニワトリを見かけることもない。 
先月来てくださった熟年のご夫婦は「昔の日本みたいなところだ」ととても感動されてました。来週から来られる、同じく熟年の方が感動と楽しみがいっぱいでありますように 
 
わたしは映画やドラマでしか見たことがない時代だけど、ジャマイカに旅行に来ていたときに思ったのが「ここは昭和初期かな 」という感覚。
」という感覚。 
「古き良き時代」というのが、ここにはまだ残ってる
そして、日本で同じような気持ちで「昔の日本ようなナチュラル生活スタイル」をする事に努力している友にBIG UP 
 
こういう部分を大事にしながら、ジャマイカが発展していくと良いなぁ 
 
人間やチャボだけでなくゴート(山羊)も犬もどんどんと子供が産まれてます!お金はない所だけど、幸せがたくさんある...そんな光景があふれているな 
カテゴリ:
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.breezehere.com/mt/mt-tb.cgi/42














 
 
コメントする